2019年12月20日、DroneRoofer(ドローンルーファー)女性ユーザーの皆様と一緒に「DroneRooferクリスマス女子会」を開催しました。女性ならではの現場あるあるやDroneRooferを導入して変わったワークスタイルなど、“ドローン女性パイロット”という共通点で盛り上がったユーザー会の様子をレポートします!
※DroneRooferについて:https://service.drone-roofer.com/
◆DroneRooferユーザー会とは
DroneRooferユーザー会とは、ドローンを用いて屋根外装点検をより安全・迅速・正確におこなっていただくための手助けとなることを目指し、最新の航空法などについての講義やDroneRoofer活用事例のご紹介、またユーザーの皆様同士の情報交換の場として開催しているイベントです。ご参加いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
※ 第1回 DroneRooferユーザー会:https://blog.drone-roofer.com/event/dr_forum2019/
※ 第2回 DroneRooferユーザー会:https://blog.drone-roofer.com/event/userevent-20191015/
■自己紹介:「DroneRooferをわたしたちはこんな業務で活用しています!」
自己紹介の様子とそのスライド
まずはお互いを知るために自己紹介からスタート!CLUEメンバー含め、参加者一人ひとりが業務内容や参加した理由、現場の女子あるあるなどの思いを語ってもらいました。子育てをしながら現場に出られているママさんパイロットから経営企画部で社内のドローン事業促進を目指す女性パイロットまで、様々な立場の方にお集まりいただき、それぞれの視点での有意義な情報交換をすることができました。
「体力や力のある男性がまだまだ多い業界の中で、ドローンを使えばわたしたち女性でも現場でできる仕事が増えていく。そこにすごく可能性や未来を感じています!」という言葉に、皆様深くうなずいていたのがとても印象的でした。
各参加ユーザーの業種、参加目的、現場女子あるある
■DroneRoofer飛行コンテスト&報告書発表会
百聞は一見にしかずということで、参加者一人ひとりに実際にDroneRooferを使った現地調査を実施してもらいました。「ドローンが家屋の裏手にまわり込んで写真を撮ることができるから、普段は足場がないと見えないような部分もきちんと報告できる。」と、あらゆる角度から屋根や外壁の写真を撮影し、施主様により有効な情報を伝えようとする姿など、学び多き時間になりました。
実際にDroneRooferで現地調査されている様子
飛行コンテストで撮影した写真は、DroneRooferの報告書機能を使ってをその場で1枚の報告書にまとめていただき各企業様ごとに発表をしていただきました。定期点検をよく実施されているユーザーの報告書は、「①遠目の全景写真」、「②近目の全景写真」、「③南側、北側…と各方角からの写真」、「④剥がれやすいといわれているへりの部分など、各部位の詳細写真」という流れで順番に報告をしていく内容となっており、非常にわかりやすくまとまっていました。
また、普段の現調で撮影した写真や動画を披露してくださるユーザーもおられ、実務に即した有意義な情報交換をすることができました。
■女性エンジニアが語る「DroneRoofer開発の経緯とこれから」
続いて、CLUEが誇る女性エンジニアの田中から、DroneRooferの開発秘話や新機能をご紹介させていただきました。中でも「DroneRooferにこうなってほしい!」「ドローンでこんなことできそう!」という、ユーザーの皆様の率直な意見をお伺いできたディスカッションコーナーは、一番の盛り上がりをみせました。
DroneRooferについて語る弊社エンジニアの田中
「晴れの日は影が穴みたいに見えるので、曇りの日の方が実は飛ばしやすい」
「シミュレーターはリアルな街並みで、カラスとか飛んできたらゲーム感覚で上達できそう」
など、この他にもたくさんのご意見をいただきました。また、アンケートでも「今までで一番、一緒に考えようとしてくれている感じがして、嬉しく思います。」という嬉しいお言葉をいただくこともできました!
■満足度100%!アンケートでわかったユーザーの皆様の声
終了後に実施したアンケートでは参加者全員が「非常に満足!」と回答をしてくださり、次回についても「参加したい」が100%という回答をいただくことができました。
〈参加者様の声〉
- 他社の皆さんが実際にどのような活用をしているのか知ることができ、嬉しく思います。(A社様)
- あまりにも大人数だと参加しづらいなと思っていたのですが、少人数でじっくり話せたことや古民家の雰囲気、ディスカッションのしやすさなど全体的にとても良かったです。(B社様)
- 経験豊富な他社の方と出会えたこと、いろいろとじっくりお話を聞くことができてよかったです。(C社様)
- ドローンを使う者同士のあるあるや、これがほしいという機能も共有できて会自体が楽しかったです。(D社様)
■ご参加ありがとうございました!次回もお楽しみに。
初めて開催した「DroneRoofer女子会」ですが、”建築業界でドローンを活用していく女性” という共通点を介してすぐに打ち解けることができ、とてもいい雰囲気でお互いの情報を交換しあう素敵な会となりました。子育て中でも、腕っぷしが強くなくても、女性ならではの視点とキメ細やかさという武器を使って差別化も活躍もできる。DroneRooferで建築業界の女性活躍を後押しできる!そう強く感じたユーザー会となりました。
ご参加してくださったユーザーの皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、ユーザーの皆様で情報交換する場を設けたいと思っておりますので、次回のユーザー会もぜひお気軽にご参加ください!
◆DroneRooferについて
DroneRooferは、画面タッチの簡単操作で安全にドローンの操縦を行うことができるiPadアプリです。またアプリのほか、点検業務に必要となるドローン本体、保険、iPad、飛行許可、アフターサービス等をパッケージにして提供しており、誰でも簡単にドローンを使った屋根外壁点検ができるようなサポートをしています。
屋根外壁点検の現場の声を元に開発されたDroneRooferは、サービス開始以来、顧客の課題に紐づいた新機能の開発や充実したサポート体制をご評価いただき、全国の屋根外装工事事業者、リフォーム会社、ハウスメーカーを中心に、急速にユーザ企業を拡大しております。
今後も、株式会社CLUEは、様々な業界が抱える課題を先端テクノロジーで解決できるよう、事業の拡大と展開を続けてまいります。