2020年2月21日、DroneRoofer(ドローンルーファー)ユーザーの皆様と一緒に「DroneRooferユーザー会@福岡」を開催しました。

西日本に拠点を置くユーザー様に多数お越し頂きました。各地域ならではの現場あるあるやDroneRooferを導入して変わった受注方法など、様々な意見交換で盛り上がったユーザー会の様子をレポートします。

※DroneRooferについて:https://service.drone-roofer.com/

◆DroneRooferユーザー会とは?
DroneRooferユーザー会とは、ドローンを用いて屋根外装点検をより安全・迅速・正確におこなっていただくための手助けとなることを目指し、最新の航空法などについての講義やDroneRoofer活用事例のご紹介、またユーザーの皆様同士の情報交換の場として開催しているイベントです。

※ 第1回 DroneRooferフォーラム2019:https://blog.drone-roofer.com/event/dr_forum2019/

※ 第2回 DroneRooferユーザー会〈大阪〉:https://blog.drone-roofer.com/event/userevent-20191015/

※ 第3回 DroneRooferユーザー女子会:https://blog.drone-roofer.com/event/joshikai_20191220/

■自己紹介

参加者一人ひとりの業務内容や参加した理由、現場のよくある事例などを語ってもらいました。現調の担当者から経営企画部で社内のドローン事業促進を目指す担当者まで、様々な立場の方にお集まりいただき、それぞれの視点から情報を発信していただきました。

■最新の法律レクチャー

DroneRooferを活用する上で切っても切り離せない「航空法」についての基本知識。昨年の秋に施行された無人航空機(ドローン等)における新たな飛行ルールなど、ドローン飛行に必要な航空法等の関連法律を一挙におさらいしました。

■ユーザーディスカッション

ドローンビジネスの現状と今後の展開・活用についてディスカッションを行いました。闊達な意見交換の中で、撮影のコツや飛行する際のアドバイスなど、弊社カスタマーサクセスの川西も驚くような活用方法を共有いただきました。

ディスカッション時に出た項目を一部抜粋致します。
・ドローン活用における、受注率向上について
・現調時の成功体験
・不動産管理におけるドローンの活用事例

■懇親会

ユーザー会終了後は、同じ会場で懇親会を行いました。食事を交えつつ、ユーザー様同士でざっくばらんにお話をしていただきました。

■参加者アンケート

終了後に実施したアンケートでは参加者様全員が「非常に満足」「満足」と回答をいただきました。また、次回以降のユーザー会の運営の参考になる貴重なご意見もいただきました。

〈参加者様の声〉
・今後のドローンビジネスを展開する上で、貴重なきっかけになりました。
・経験豊富な他社の方と出会え、幅広いお話を聞くことができてよかったです。
・やはりドローンは飛ばしてみることで、色々な活用が見えてくるのだと知りました。明日からもっと飛ばします!
・不動産管理など、同じ業界内でのドローン活用のイメージを知りたくなりました。

■ご参加頂きありがとうございました。次回ユーザー会もご期待下さい!

九州エリアでは初開催となる「DroneRooferユーザー会」は、皆様の積極的な姿勢の中、情報を交換し合う良い会となりました。ご参加してくださったユーザーの皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、ユーザー同士で情報交換する場を設けたいと思っておりますので、今回参加できなかったユーザーの皆様も次回の開催の際はぜひお気軽にご参加ください。

◆DroneRooferについて
DroneRooferは、画面タッチの簡単操作で安全にドローンの操縦を行うことができるiPadアプリです。またアプリのほか、点検業務に必要となるドローン本体、保険、iPad、飛行許可、アフターサービス等をパッケージにして提供しており、誰でも簡単にドローンを使った屋根外壁点検ができるようなサポートをしています。

屋根外壁点検の現場の声を元に開発されたDroneRooferは、サービス開始以来、顧客の課題に紐づいた新機能の開発や充実したサポート体制をご評価いただき、全国の屋根外装工事事業者、リフォーム会社、ハウスメーカーを中心に、急速にユーザ企業を拡大しております。

今後も、株式会社CLUEは、様々な業界が抱える課題を先端テクノロジーで解決できるよう、事業の拡大と展開を続けてまいります。

公式サイト:https://service.drone-roofer.com/