2020年4月16日・20日、DroneRoofer(ドローンルーファー)ユーザーの皆様と一緒に、初のオンライン開催となる「DroneRoofer WEBユーザー会」を開催しました。

◆DroneRooferユーザー会とは?
DroneRooferユーザー会とは、ドローンを用いて屋根外装点検をより安全・迅速・正確におこなっていただくための手助けとなることを目指し、最新の航空法などについての講義やDroneRoofer活用事例のご紹介、またユーザーの皆様同士の情報交換の場として開催しているイベントです。

※ 第1回 DroneRooferフォーラム2019:https://blog.drone-roofer.com/event/dr_forum2019/

※ 第2回 DroneRooferユーザー会〈大阪〉:https://blog.drone-roofer.com/event/userevent-20191015/

※ 第3回 DroneRooferユーザー女子会:https://blog.drone-roofer.com/event/joshikai_20191220/

※ 第4回 DroneRooferユーザー会 〈福岡〉: https://blog.drone-roofer.com/event/userevent-20200221/

■ 概要
ユーザー会としては初となるWEB開催となった今回のユーザー会。未だかつてない緊急事態宣言下でのドローン活用をテーマに開催し、多くのユーザー様にご参加いただきました。今回はその様子の一部をご紹介します。

〈参加企業様の声〉
・色々な意見や不安に思っている事を共有できるのはすごく有難い。
・映像・チャット等のレスポンスがスムーズなのは驚きました。
今後ドローンなどIT、WEB事業が活発になって行くと思いますので、大変勉強になりました。
・またこの様なWEBセミナーを開催して情報を提供していただけると有難いです。

〈セッション〉
ドローン安全飛行の為に!安全講習会
安全飛行の大原則として、「飛行に適した環境を確認しましょう」という目的で、ドローン飛行前チェック項目の再確認だけではなく、天候確認の重要性や鳥害対策に関してもご紹介しました。

未だ経験のない緊急事態宣言!こんなとき皆様どうしていますか!?
ドローンやITサービスを活用し、お施主様と直接対面しなくても、お施主様の満足度の高いリフォーム提案をするためのアイデアや事例をご紹介させていただきました。

ユーザー会を終えて
初めてのWEB開催でのユーザー会は、日頃よりDroneRooferをご活用いただいているユーザー様からたくさんの貴重なご意見をいただくことができ、運営事務局としてとても嬉しい時間となりました。

未だ経験のない環境下での業務の進め方をご紹介しましたが、皆様にとって有意義な時間となっていましたら幸いです。「大変有意義なセミナーでした!」「定期的に開催してもらいたいです!」といった嬉しいお声をたくさんいただき、ありがとうございました。

DroneRooferユーザー会は今後も継続的に開催を予定しています。また皆様にお会いできることを、心より楽しみにしております。

◆DroneRooferについて
DroneRooferは、画面タッチの簡単操作で安全にドローンの操縦を行うことができるiPadアプリです。またアプリのほか、点検業務に必要となるドローン本体、保険、iPad、飛行許可、アフターサービス等をパッケージにして提供しており、誰でも簡単にドローンを使った屋根外壁点検ができるようなサポートをしています。

屋根外壁点検の現場の声を元に開発されたDroneRooferは、サービス開始以来、顧客の課題に紐づいた新機能の開発や充実したサポート体制をご評価いただき、全国の屋根外装工事事業者、リフォーム会社、ハウスメーカーを中心に、急速にユーザ企業を拡大しております。

今後も、株式会社CLUEは、様々な業界が抱える課題を先端テクノロジーで解決できるよう、事業の拡大と展開を続けてまいります。

公式サイト:https://service.drone-roofer.com/